相模原市内の保護者からこんなLINEが届きました。
今日○○はお弁当持ってくの忘れたのね。
で、私が事務室に届けたんだけど、給食の時間になってもお弁当は○○の元には届かず
「お弁当忘れたんですけどどうしたらいいですかー」
って○○が担任に言ったら
「あ、届いてる!忘れてた!」
って職員室に取りに行ったんだって。
これ、○○が担任に申告しなかったらどうなってたんだろう。
これが××(上のお子さん)だったら、先生に言わずに昼食欠食で過ごして、5時間目の後とかにお弁当が届く、みたいなこともあり得たんだよね。
(情報をくださった親子さんにブログへの掲載は承諾していただいています)
子どもがお弁当を忘れてしまうのはよくあること。
保護者がお弁当を届けるのもよくあること。
でも、届けたお弁当が子どもの元に届かない可能性があるなんて考えたこともありませんでした。
お弁当を忘れてしまった場合、相模原市では昨年度までは予備食を提供して対応していました。しかし、今年度からその予備食の数が減ったため、お弁当を忘れた生徒には提供しないという対応になっています。このことについては以前のブログに書きました。
予備食を食べられるはずなのに、担任の先生がお弁当を忘れている生徒の存在に気づかなかったために、お弁当を忘れたことを申告できない子は昼食欠食で帰ってくる、という実例を私たちはこれまでいくつも聞いてきましたし、自分の子にもその経験をさせてしまったこともあります。
今回の例により、お弁当は届いていても欠食になっていた可能性まで考えなければならないと気づきました。
今回の例は、担任の先生に責任があるとは思いません。だって、「事務室に届いたお弁当を生徒に届ける」のは担任の業務だとは思わないから。
先日、中1の娘から、お弁当を忘れて昼食欠食で過ごしたクラスメイトの話を聞きました。その時のその子の様子を聞くと「今日、お昼ご飯食べてない〜」とおどけて言っていたそうです。バレないように過ごすか、笑いにするしかないですよね。
勇気を出して申告しても「忘れた生徒には白米だけ食べさせる」という対応だとしたら、「言わなくていいや」と思う子どももいるかもしれません。
未だ全国に残る全員喫食の給食が実施されていない自治体全てで同じようなことが起きているはずです。
では、どうすれば中学生の昼食欠食は防げるのでしょうか?
もちろん、1日でも早く全員喫食の給食を実施することが一番の解決策ですが、それには何年もの時間が必要です。それまでの間、どうすればいいのか、皆さんと考えたいです。
コメントや、SNSへのリプライでご意見いただけると嬉しいです。
0コメント