2022.03.19 12:00#相模原給食アクション 2022/03 宣言しよう!3月になり、だいぶ暖かくなってきたと思ったら、昨日は寒い雨。春はまだ先?と思っていましたが、相模原市の標本木は花を咲かせ、昨日桜の開花宣言が発表されました。
2022.03.09 00:46自宅療養者向けの配食サービスを受けました。2月28日、次女(小6)がコロナ陽性と診断されました。そのお陰で知れたこと、体験できたことがありました。その経験が誰かのお役に立つかも知れないと思い、こちらに書き留めることにしました。先にお断りしておきますが、給食とはあまり関係ないです。でも、共通点はあります。【主な登場人物】私=当会代表 おがた 濃厚接触者 ピアノ講師と福祉施設で働くシングルマザー次女=小6 コロナ患者長女=高1 濃厚接触者陽性がわかって最初にしたことは、次女の通う学校、長女の学校、私の職場、私がお手伝い予定だったイベントの主催者などへの連絡。感染者の出席停止日数は学校はわかっていたようですが、「濃厚接触者となった場合」までは把握できていないようで、長女の学校からは「次に登校できるの...
2022.03.07 04:28イベントに参加した小学生のつぶやきメモ2/27に開催したイベントには、小学6年生の娘が会場参加をしていました。一緒に行くつもりはなかったのですが、前日夜にあれこれ資料などのチェックをしている私を見て「行こうかな…」と言い出したのです。春に中学校入学を控え、中学校給食を自分事として考えるようになったのか、「色々知りたい」と言うのです。娘は12月に実施されたワークショップにも参加したのですが、その時は私が半ば強引に連れて行ったようなもの。だけど今回は完全に自発的な行動。難しかったら絵でも描いてればいいよ、と伝えて同行することにしました。イベント中、私は進行等をしていたため娘の状況を確認する事はできなかったのですが、ずっと下を向いて何かを書いている様子が伺えたので「あ、やっぱりお絵かきしてるかな...
2022.03.06 04:004月から汁物の提供回数が変わります。相模原市のデリバリー給食では、現在週2回、火曜日と木曜日に汁物が提供されています。これが令和4年度から提供曜日と回数が変わります。4月からは月、水、金曜日の3回になります。
2022.03.01 02:00「いつ変わる?どう変わる?これからのさがみはらの給食」ご報告2月27日、大野北公民館とZoomによるハイブリッドで2年ぶりのイベントを無事に終えることができました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。