2024.02.18 22:50#相模原給食アクション 2024/2 給食センターの付加機能を求めよう相模原市の中学校給食改革は、市民や有識者等で構成される「学校給食あり方検討委員会」(以下、検討委員会)と、市長や教育長、担当部局の職員等で構成される「学校給食改革本部」(以下、改革本部)、2つの機関で協議されています。検討委員会は昨年7月に最終答申を提出し、その役割を終えましたが、改革本部はまだ継続しており、給食センターの建設地や建設手法などについての協議をしています。検討委員会と改革本部、どちらも市のホームページで会議録が公開されています。
2024.02.11 09:21残さないことが #SDGs?インフルエンザとコロナがダブル流行していますね。学級閉鎖や学年閉鎖になった、という話も毎日のように耳にします。学級閉鎖とまではいかないけど、お休みの子が最近多くて…という話をある小学校の保護者さんが聞かせてくれました。欠席の子が多くて給食がたくさん余っちゃうから、息子が頑張ってたくさん食べてるんだよね。給食担当みたいになっちゃってるの(笑)お腹痛くなっちゃったら元も子もないから、無理はしない程度にしてよ、って言ってるんだけどさ。かわいいエピソードです。でも、なぜそんなに「残してはいけない」と思っているのかな?担任の先生の指導?と思い詳しく聞いてみるとSDGsのことを勉強してから『残したらいけない』って言うようになったかも。とのこと。なるほど。確かに、S...